HOME > 須永 和宏プロフィール
ブログ更新情報
ブログを見る

携帯電話用QRコード

SWCソフトテニスクラブモバイル

携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。

須永 和宏プロフィール

スポーツから得たもの!

【ソフトテニスの経歴】
 ・中学から軟式テニスを始めるも県大会
  へは、出場できず
 ・桐生工業高校に進学、
  1979年 滋賀インターハイに出場
 ・旧三洋電機入社、実業団の門を叩く、
  22年間に渡り活動し、全日本実業団
  選手権(団体戦)に21回出場!
  全日本実業団ではベスト16が2回
  個人戦は全日本社会人選手権大会と
  東日本大会でベスト4が2回ずつ!
  国体へは2回出場(石川、高知)
【野球の保護者を経て】
 ・45歳過ぎた頃、息子たちの高校野球
  が始まりソフトテニスから約10年間
  離れた
 ・長男は桐生高校のエースピッチャーで
  2009年 夏の県大会ベスト8へ
 ・次男は農大二校の四番 ライトで
  2017年 夏の県大会ベスト4へ
 ・父ちゃんは、少年野球~高校野球の間
  球都桐生で野球の保護者を経験した
  ことで、スポーツは基本技術が大切
  (基本が確立できると緊張したところ
  でのミスが減る)又、人を作る(子供
  ながらに組織の中での役割を考えて
  行動する様になる)といったことを
  肌で感じた、野球は国技だと思えた
  子供達との素晴らしい野球生活でした
 ・2016年 国体成年男子のコーチ復帰
    2018年から監督就任、2023年まで
  楽しく、強く、牽引しました
  野球で得た選手を伸ばす思考とSWCで
  得た技術論の会話力を武器に2022年
  の栃木国体で群馬県国体史上初の
  決勝戦に進出、準優勝へと導けた
 ・現在、63歳と年を重ねましたが、
  もう少しだけ、中学生にソフトテニス
  を伝えていきたい
【写真】
・現役時代
・ふたりの息子
・やったぜ国体
 群馬県ソフトテニス成年男子
 2022年 栃木国体のページで紹介
 長男が作成しました
1991年 全日本社会人vs学生対抗に出場
2009年 全4試合を完投、長男
2017年 5割近い打率、4番の次男
2022年 監督で準優勝
お問い合わせはこちら